会報付録楽譜Klang vol.1~20 作曲者50音順 数/あ〜さ行
top vol.1~10 vol.11~20 曲名 数/A-Z/あ行〜さ行 曲名た行〜わ行 作曲者 た〜わ行
| 数 | 16世紀の曲 | vol.6 | 3 | ドナ・ノービス ・パーチェム | 
| 19世紀の曲 | vol.9 | 1 | 歌はひびくよ | |
| あ行 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | アイルランド民謡 E.スロテマカー編曲 | vol.2 | 5 | ケルトのおどり | 
| アイルランド スコットランド民謡 宮下奈己編曲 | vol.14 | 9 | アメイジンググレイス | |
| アメリカ民謡 | vol.19 | 3 | おやすみ | |
| J.アリカデルト作曲 | vol.17 | 15 | アヴェ・マリア | |
| P.アルボム作曲 古賀美春日本語詞 | vol.6 | 13 | かっこうの歌 | |
| P.アルボム作曲 後藤寛子日本語詞 | vol.8 | 3 | グロッケンカノン | |
| P.アルボム作曲 | vol.9 | 2 | トゥラララ | |
| P.アルボム作曲 後藤寛子日本語詞 | vol.12 | 13 | おひさまのたいこ | |
| P.アルボム作曲 高橋弘子日本語詞 | vol.14 | 4 | あめこんこん | |
| イギリス曲 後藤寛子日本語詞 | vol.9 | 4 | ヘイ ホー | |
| 13世紀イギリス曲 | vol.11 | 1 | 夏がきた (カノン) | |
| イギリス民謡 皇恭子編曲 | vol.11 | 2 | 流れは広く | |
| イギリス曲 | vol.14 | 2 | 朝が来た! | |
| イギリス民謡 V.アール・コープス/小野純子編曲 | vol.20 | 4 | 花はほほえみ | |
| イタリア曲 聖フランシスコの祈りから | vol.6 | 1 | 我が神を讃えん | |
| イタリア民謡 編曲者不明 | vol.12 | 3 | 冬は去った | |
| ウェールズ民謡 | vol.19 | 4 | とねりこの木 | |
| S.ウェッベ作曲 | vol.15 | 2 | グローリアス・アポロ | |
| G.ウォルター作曲 P.M.リーム編曲 | vol.13 | 14 | ふたたび光が…(カノン) | |
| ドイツ民謡 G.ヴォルターズ編曲 | vol.11 | 14 | こんにちは美しい5月(カノン) | |
| The Waldorf Song Book より 三野友子日本語詞 | vol.10 | 1 | ゆかいに歌えば | |
| J.P.オードウェイ作曲 伊與部敏恵編曲 | vol.14 | 11 | 旅愁 | |
| H.オーバーレンダー作曲 パチュカ地方の歌詞 後藤寛子日本語詞 | vol.13 | 15 | おききよひつじかいたち | |
| 岡野貞一作曲 皇恭子編曲 | vol.13 | 6 | もみじ | |
| T.オカロラン J.ビリング編曲 | vol.6 | 10 | シーベッグ・シーモア | |
| T.オカロラン作曲 J.ビリング編曲 | vol.8 | 15 | エレノア プランケット/ブリジッド クルーズ | |
| 小野純子作曲 | vol.7 | 7 | 梢のまわりをたわむれる風 | |
| か行 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | カトリック聖歌集より 高松彩子編曲 | vol.2 | 11 | ひせきにこもりて | 
| カトリック聖歌 皇恭子編曲 | vol.10 | 11 | 天使のパン | |
| C.ギールシュ作曲 | vol.8 | 2 | ライアーのためのカノン | |
| C.ギールシュ作曲 | vol.11 | 3 | オスティナート付きカノン | |
| C.ギールシュ作曲 | vol.17 | 7 | ちいさな祈りの響き | |
| C.ギールシュ作曲 ルターの言葉 | vol.18 | 2 | アドヴェントに | |
| C.ギールシュ作曲 ゲーテ「ファウスト」より | vol.20 | 2 | 太陽は古(いにしえ)の調べを | |
| 16世紀のうた C.ギールシュ編曲 | vol.8 | 12 | みなさま方 お聞きなさい(夜警の歌) | |
| ドイツ曲 C.ギールシュ編曲 | vol.8 | 13 | 私はとてもつらい夢をみた | |
| ドイツ曲 C.ギールシュ編曲 | vol.8 | 14 | 冬の夜、小鳥が枝にとまってうたっていた | |
| ドイツ民謡 C.ギールシュ編曲 | vol.20 | 3 | 黒い雲が流れる | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.2 | 3 | 眠りの音楽 | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.3 | 1 | ラファエル賛歌 | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.4 | 5 | ハレルヤ! | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.4 | 6 | ロンド(ヨハネ祭のおどり) | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.7 | 6 | クリスマスカンタータ | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.9 | 6 | 最終章(フィナーレ) | |
| A.キュンストラー作曲 C.モルゲンシュテルン詩 後藤寛子日本語詞 | vol.10 | 7 | 子じかが夜に | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.10 | 8 | ひなどりの歌 | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.10 | 9 | お日様が沈んで | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.11 | 6 | 復活祭の音楽 | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.12 | 4 | カノン | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.13 | 13 | アドベントカノン | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.13 | 16 | 幼子が今日生まれた | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.14 | 12 | 踊りのカノン | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.15 | 4 | アレルヤ | |
| A.キュンストラー作曲 古賀美春日本語詞 | vol.15 | 5 | 神は泉の源にあり | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.17 | 9 | 夜の音楽 | |
| A.キュンストラー作曲 | vol.17 | 10 | Aの音楽 | |
| ロシア民謡 A.キュンストラー編曲 | vol.5 | 13 | コサックの子守歌 | |
| 16世紀の曲 A.キュンストラー編曲 | vol.6 | 9 | エサイの根より生いいでたる | |
| ドイツ・トーリア地方の伝承歌集より“天使セラフィーヌの歌” A.キュンストラー編曲 | vol.7 | 8 | 大地はうたう | |
| W.L.ギロック作曲 中川ひさ編曲 | vol.13 | 8 | 秋のスケッチ | |
| W.L.ギロック作曲 中川ひさ編曲 | vol.13 | 19 | 音もなく降る雪 | |
| J.クニーリム 後藤寛子日本語詞 | vol.7 | 12 | おそとへいこう | |
| J.クニーリム作曲 後藤寛子日本語詞 | vol.7 | 13 | のらねこ | |
| J.クリーニム作詞作曲 後藤寛子日本語詞 | vol.13 | 2 | ミカエル | |
| J.クリーニム作曲 | vol.14 | 13 | 我らのために道を照らせ、主キリスト | |
| J.クニーリム作曲 | vol.16 | 1 | 三人の王様のうた | |
| J.クニーリム作曲 | vol.16 | 2 | カノン~テーマとヴァリエーション | |
| J.クニーリム作曲 | vol.16 | 3 | 響きと余韻 | |
| J.クニーリム作曲 | vol.16 | 4 | 間奏曲「忠臣ヨハネス」から | |
| J.クニーリム作曲 | vol.16 | 5 | 前奏曲 | |
| J.クニーリム作曲 | vol.17 | 11 | ヒュペーリオンの運命の歌”から(カノン) | |
| J.クニーリム作曲 | vol.17 | 12 | 12音×2オクターブの作品 | |
| J.クニーリム作曲 | vol.17 | 13 | やさしいカノン~テーマとヴァリエーション | |
| G.F.ヘンデル作曲 J.クニーリム編曲 | vol.16 | 7 | インヴェンション(フーガ) | |
| F.P.ショパン作曲 J.クニーリム編曲 | vol.16 | 8 | 即興曲 | |
| M.クリーニム作詞作曲 後藤寛子日本語詞 | vol.13 | 1 | いま、天の門がひらく | |
| J.クラーク作曲 | vol.14 | 15 | 11月のカノン | |
| J.クラーク作曲 | vol.14 | 16 | 夕暮れのカノン | |
| スコットランド民謡 J.クラーク編曲 | vol.2 | 6 | グレンロギー~Aberdeenshireのバラッド | |
| アイルランド民謡 J.クラーク コード編曲 | vol.14 | 17 | リトルダークローズ | |
| B.バルトーク作曲 | vol.18 | 3 | カノンによる小さな踊り | |
| B.グラデンヴィッツ作曲 | vol.18 | 7 | 夏の夢 | |
| B.グラデンヴィッツ作曲 | vol.18 | 8 | 海辺で | |
| ケルト民謡 B.グラデンヴィッツ編曲 | vol.18 | 9 | 古いケルトの祈り | |
| C.W.グルック作曲 W.フリーベ編曲 | vol.5 | 10 | 精霊の踊り | |
| ケルト民謡 M.シュッペル編曲 | vol.10 | 12 | ケルトの子守歌 | |
| A.コレッリ作曲 | vol.15 | 9 | アダージョ「トリオソナタ作品4-1」 | |
| M.コンスタンティーニ作詞作曲 山本典子日本語詞 | vol.14 | 3 | あさのうた | |
| さ行 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | ハナA.サイデンバーグ作詞作曲 後藤寛子日本語詞 | vol.17 | 3 | 食前の祈り(カノン) | 
| ハナA.サイデンバーグ作曲 タゴール詩 | vol.17 | 4 | タゴールの詩によるカノン | |
| ハナA.サイデンバーグ作曲 ノヴァーリス詩 | vol.17 | 5 | ノヴァーリスの詩によるカノン | |
| ハナA.サイデンバーグ作曲 S.ティーズデール作詞 | vol.17 | 6 | 人生はすてきな売り物 | |
| ドイツ民謡 T.シェーファー編曲 | vol.11 | 12 | もしも私が小鳥だったら | |
| E.シュヴェーデラー作曲 | vol.6 | 14 | おもちゃのとけい | |
| E.シュヴェーデラー作曲 | vol.9 | 10 | へ長調の小品 | |
| E.シュッテル作曲 F.ゲラス作詞 M.トビアッセン編曲 | vol.20 | 5 | 聖ヨハネのうた | |
| ドイツ曲 E.シュヴェーデラー編曲 | vol.3 | 8 | かいばおけの幼子イエス | |
| 作曲不詳 E.シュヴェーデラー編曲 | vol.6 | 12 | ゆきのこども | |
| ドイツの古い曲 E.シュヴェーデラー編曲 | vol.13 | 7 | 木の葉が舞い落ちる | |
| ドイツの古い曲 E.シュヴェーデラー編曲 | vol.13 | 17 | 山に風が吹く | |
| F.シューベルト E.シュヴェーデラー編曲 | vol.1 | 5 | ドイツ舞曲 | |
| ドイツミサ曲(F.シューベルト) 高松彩子編曲 | vol.3 | 7 | きよき きよき | |
| F.シューベルト作曲 | vol.5 | 3 | 春の歌 | |
| F.シューベルト作曲 R.ロイプケ編曲 | vol.7 | 15 | 美しき水車小屋の娘より “好きな色” | |
| F.シューベルト作曲 R.ロイプケ編曲 | vol.8 | 16 | 冬の旅より “宿屋” | |
| F.シューベルト作曲 E.シュヴェーデラー編曲 | vol.14 | 8 | レントラー | |
| R.シューマン作曲 皇 恭子編曲 | vol.7 | 9 | 子供の情景より “異国から” | |
| R.シューマン作曲 P.ローゼンベルク編曲 | vol.8 | 11 | メロディー | |
| R.シューマン作曲 高木芙二子編曲 | vol.10 | 14 | 子どもの情景より “トロイメライ” | |
| R.シューマン作曲 中川ひさ編曲 | vol.12 | 8 | 美しい五月に | |
| クララ・シューマン作曲 日本語詞不詳 | vol.12 | 11 | 山の朝(カノン) | |
| G.シュタルケ作曲 S.エンブレイ カウンターメロディー | vol.11 | 5 | 後奏 Ⅵ | |
| J.A.P.シュッツ P.M.リーム編曲 猿谷利加日本語詞 | vol.4 | 12 | 月がでてきた | |
| M.シュッペル作曲 | vol.19 | 11 | バロック様式の3つの音楽 | |
| ケルト民謡 B.リンドウ編曲 | vol.7 | 10 | 散歩道 | |
| W.シュナイダー作曲 | vol.4 | 7 | ライアーのための三重奏 | |
| チェコ民謡 E.シュベーデラー編曲 | vol.12 | 2 | 三月に | |
| F.P.ショパン作曲 J.クニーリム編曲 | vol.16 | 8 | 即興曲 | |
| スコットランド民謡 | vol.19 | 2 | マイ・ボニー | |
| スペイン曲 泉本信子編曲 | vol.4 | 10 | カタロニアのおどり | |
| G.スミス作曲 ナバホ族詞 | vol.17 | 1 | 私は美の中を歩く | 
vol.1~10 vol.11~20 曲名 数/A-Z/あ行〜さ行 た行〜わ行 作曲者 た〜わ行